誰も取り残さない参加型の学びで喜びに満ちた知の発見を実現する、小学1年生~中学3年生向けの生活/理科教材が新たに登場します。
レゴ® エデュケーション製品をぜひ一度その目でお確かめください。製品デモから、さらに詳しい実体験型セッションまで、お近くのリセラーにてご予約を承っております。
ハンズオン (実体験型) 学習で理科を学習した児童・生徒は、そうでない場合に比べて、理科の学びに1.5倍の自信をつけるという調査結果が出ています。レポートでは、理科学習への関心を高め、積極的な参加を促す機会について解説しています。
LEGO® Education Professional Development - 教員向け指導法学習は、教育に関する高い専門知識を備え、現地の学習指導要領に精通した、信頼性の高い国内のリセラーがお届けしています。
科学へのより深い理解と関心を築き、生涯にわたる「学ぶ喜び」を創出することで、児童・生徒と先生方の学びを支える学習教材です。
目的・意義が明確な学び、児童・生徒の積極的な参加、役に立つリソースやサポートが、学習の成功を果たします
学習指導要領に関連したレッスンは授業に導入しやすく、児童・生徒の積極的な参加を促し、一人ひとりの学習進度に対応するスケーラビリティを備えています。
子どもたちになじみのあるレゴ®ブロックを用いた、楽しく実践的な学習教材によって、多様な児童・生徒たちの積極的な学びを促します。
足場かけ・教員向け 指導法学習プログラム・教員用コミュニティーなど、必要なサポートがすべて揃っています。
国内で制定された学習指導要領に関連
国内で制定された学習指導要領に関連
国内で制定された学習指導要領に関連
「(...)実社会に出たときに最も大切なスキルが、批判的思考力と問題解決能力の2つだと思います。この2つのスキルが育まれやすいのが、レゴ® エデュケーションでの学習です」
「レゴ® エデュケーションは、教えることに対する私の考え方を大きく変えてくれました。(...)レゴ®ブロックを教室に取り入れた途端、たくさんの明かりがパッと点いたようになりました。(...)わたしが一方的に情報を与えるのではなく、子どもたち自身が取り組んでいるプロジェクトやわたしから情報を引き出そうとするようになり、とても積極的になりました」
「学習指導要領に関連した学習というと、わたしたちはつい教科書の学習を思いうかべてしまいますが、レゴ® エデュケーション製品を導入することで、授業に遊びの楽しさを取り入れられます。 児童はやはりまだ子どもですし、遊びを通した学びもひとつの学習方法であることを覚えておくべきでしょう」